Hosei Erasmus Mundus Program Euro Pholosophy

Hosei Erasmus Mundus Program, Euro Pholosophy - Over the two academic years 2008-9 and 2009-10 at Hosei University, classes for the first semester of "Euro Philosophy", an EU Erasmus Mundus Master Program, have taken the form of one-month intensive lecture series. This is the first instance in Japan of administering such a large-scale intensive lecture series within the Erasmus Mundus Master Program.

  • About
  • Syllabus
  • Event
  • Report
  • Video
  • Contact
  • News
  • English
  • 日本語

Links

pagetop

« Event | Home | News »
ALT
Search
Syllabus
2013年
形而上学:"現代の自然哲学"
現象学:"現象学の諸相"
科学哲学物学の哲学"
Event
ガイヨン法政大学講演会(2013)
酸素は機能をもつのか?
2013年4月5日 18:30-20:30
法政大学市ヶ谷キャンパス(58年館2階・国際日本学研究所セミナー室)
ガイヨン東京大学講演会(2013)
エンハンスメント問題を巡って
2013年4月6日 16:00-18:00
東京大学教育学部 第一会議室
ガイヨン京都大学講演会(2013)
酸素は機能を持つのか?
2013年4月9日 16:30-
京都大学文学部校舎一階会議室
ロンキ東京大学講演会(2013)
盲目の直観-現代思想における精神分析と現象学の討論
2013年4月10日 18:00-20:00
東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム
ガイヨン大阪大学講演会(2013)
生命を定義する
2013年4月11日 15:00-18:00
大阪大学人間科学部東館303(吹田)
Lecture Video
アルノー・フランソワ講演会 講義映像(フランス語)
アルノー・フランソワ講演会の様子を、動画と音声で配信しています。クリックで動画掲載ページに移動します。ショーペンハウアーとニーチェの読者ベルクソンの問題
Links
  • トゥールーズ第2大学
  • ヴッパータール大学
  • ルクセンブルグ大学
  • ミュンヒェン大学
  • ルーヴァン大学
  • ボーフム大学
  • プラハ大学
  • サンカルロス大学
  • メンフィス大学
  • Home
  • About
  • Syllabus
  • Event
  • Report
  • Video
  • Contact
  • Links
  • Sitemap
Search
  • Copyright © Hosei University, All Rights Reserved.