Hosei Erasmus Mundus Program Euro Pholosophy

Hosei Erasmus Mundus Program, Euro Pholosophy - Over the two academic years 2008-9 and 2009-10 at Hosei University, classes for the first semester of "Euro Philosophy", an EU Erasmus Mundus Master Program, have taken the form of one-month intensive lecture series. This is the first instance in Japan of administering such a large-scale intensive lecture series within the Erasmus Mundus Master Program.

event

ガイヨン京都大学講演会 (2013)

タイトル:「酸素は機能を持つのか?」
講師:ジャン・ガイヨン氏
日時:2013年4月9日(火)16:30〜
場所:京都大学文学部校舎一階会議室
要旨:1970年代以降、生物の「機能function)」をどのように理解するかという問題は科学哲学における1つの争点となり、ダーウィン進化論への哲学的反省の深化と共に、多くの学説が提出されてきた 。主著『 ダーウィンと ダーウィン以後』以来生物学をめぐる哲学的諸問題に取り組んできたガイヨン教授は、本講演で「酸素は機能をもつと言えるか?」というミクロの極限事例、「生物個体は集団や種にとっての機能をもつと言えるか?」および「種は生態系にとっての機能をもつと言えるか?」というマクロの極限事例に現代の哲学的諸説がどう答えうるのかを診断し、錯線した問題群に鮮やかなメスを入れる。